*** 夏油大橋・・・ ***
きのうの記事の続き――。
夏油温泉からの帰り道、夏油大橋に立ち寄ることにしました。
そばにある駐車場に車を停め、橋まで徒歩1分。
途中にあった開通記念碑。
「昭和58年10月」は県道122号が夏油温泉まで開通した日でしょうか?
夏油温泉の歴史を考えると、意外と最近のような・・・。
それだけ難易度が高かったことを示しているのだと思います。

夏油大橋――。
全長は220メートルです。

夏油橋から下流側――。
正面には小さく、入畑ダムが見えます。

角度を30~40°(?)変えて・・。

夏油橋から上流側――。
右に映っているのは、直前に通ってきた内鱒沢橋です。

角度を30~40°(?)変えて・・。

左側の地層が気になったので、拡大――。
コメント出来ることは何もないですが・・・。

先月14日に撮った写真を5回に分けてあげましたが、もう1回分あります。
これについては、あすあげられれば・・・。
夏油温泉からの帰り道、夏油大橋に立ち寄ることにしました。
そばにある駐車場に車を停め、橋まで徒歩1分。
途中にあった開通記念碑。
「昭和58年10月」は県道122号が夏油温泉まで開通した日でしょうか?
夏油温泉の歴史を考えると、意外と最近のような・・・。
それだけ難易度が高かったことを示しているのだと思います。

夏油大橋――。
全長は220メートルです。

夏油橋から下流側――。
正面には小さく、入畑ダムが見えます。

角度を30~40°(?)変えて・・。

夏油橋から上流側――。
右に映っているのは、直前に通ってきた内鱒沢橋です。

角度を30~40°(?)変えて・・。

左側の地層が気になったので、拡大――。
コメント出来ることは何もないですが・・・。

先月14日に撮った写真を5回に分けてあげましたが、もう1回分あります。
これについては、あすあげられれば・・・。
この記事へのコメント